2012年 09月 26日
野沢菜の間引き♪ |
今日は、秋晴れの気持ちのよいお天気です。
今朝7時のデッキの気温は、8度でした。
部屋の天窓についた露が外気温との差で、丸いフレームのようになっています。
野沢菜の種を蒔いてから、そろそろ2週間近くなります。
今日は、絶好の畑日和〜そろそろ間引きしなくては〜
畑について、野沢菜を見ると
すっかり、双葉が出揃い、本葉も出始めています
もさもさと、窮屈そうに葉っぱがひしめいています。
最初の間引きは、本葉が出て来たらやると栽培法に書いてありました。
まわりから、そっと引き抜いて、苗の間隔を空けるようにしました。
あの種の袋にいったい何粒の種が入っていたのでしょうか?
本には、最初の間引きで、苗の間隔を2センチと書いてあるけど〜
いっぱい生えすぎて、教科書通りなんて無理
それに、いきなりそんな風にして、ダメになっても怖いので、
かなり多めに残して、間引き終了。
それでも、レジ袋いっぱいのつまみ菜が〜
今日は、これで、白あえでも作る事にしようかな?
ついでに夏野菜を収穫。あと何回収穫できるかな?
きゅうりもまだ花がさいて、小さいものがなっています。
トマトもまだ実がついているけど、朝の最低気温が10度以下になった事を考えると
厳しい気もします。でも、頑張ってる野菜たち〜
レジ袋にはいっているのが、野沢菜の間引いたもの。
バジルもそろそろ終わり〜
ししとうは、畑の持ち主のIさんが栽培しているものをいただきました。
大きなししとうの苗木の中に採り忘れたししとうが隠れていました。
長さ10センチ以上もある巨大ししとう〜市販品の4、5倍はありそうです。
このししとうは、上手に栽培されてて、本当に優秀なししとうです。
2本の苗木でどれくらい収穫出来たのかしら?
ひつじさんが植えたピーマンはやっと花が咲き始めたけど、まだまだです。
気持ちのいい秋晴れの一日。
畑で過ごす時間はほんとに楽しい〜
本葉が2枚になったら、また間引きしなきゃ〜♪
今朝7時のデッキの気温は、8度でした。
部屋の天窓についた露が外気温との差で、丸いフレームのようになっています。

野沢菜の種を蒔いてから、そろそろ2週間近くなります。
今日は、絶好の畑日和〜そろそろ間引きしなくては〜
畑について、野沢菜を見ると
すっかり、双葉が出揃い、本葉も出始めています
もさもさと、窮屈そうに葉っぱがひしめいています。
最初の間引きは、本葉が出て来たらやると栽培法に書いてありました。
まわりから、そっと引き抜いて、苗の間隔を空けるようにしました。
あの種の袋にいったい何粒の種が入っていたのでしょうか?
本には、最初の間引きで、苗の間隔を2センチと書いてあるけど〜
いっぱい生えすぎて、教科書通りなんて無理
それに、いきなりそんな風にして、ダメになっても怖いので、
かなり多めに残して、間引き終了。

それでも、レジ袋いっぱいのつまみ菜が〜
今日は、これで、白あえでも作る事にしようかな?
ついでに夏野菜を収穫。あと何回収穫できるかな?
きゅうりもまだ花がさいて、小さいものがなっています。
トマトもまだ実がついているけど、朝の最低気温が10度以下になった事を考えると
厳しい気もします。でも、頑張ってる野菜たち〜

レジ袋にはいっているのが、野沢菜の間引いたもの。
バジルもそろそろ終わり〜
ししとうは、畑の持ち主のIさんが栽培しているものをいただきました。
大きなししとうの苗木の中に採り忘れたししとうが隠れていました。
長さ10センチ以上もある巨大ししとう〜市販品の4、5倍はありそうです。
このししとうは、上手に栽培されてて、本当に優秀なししとうです。
2本の苗木でどれくらい収穫出来たのかしら?
ひつじさんが植えたピーマンはやっと花が咲き始めたけど、まだまだです。
気持ちのいい秋晴れの一日。
畑で過ごす時間はほんとに楽しい〜
本葉が2枚になったら、また間引きしなきゃ〜♪
by oz55mama
| 2012-09-26 17:54
|
Comments(12)
ひつじさん こんばんは~☽
間引きをするのも待ち遠しいですね。
間引き菜だけで白和えができるって凄い量。
腰は大丈夫ですか?
間引きをするのも待ち遠しいですね。
間引き菜だけで白和えができるって凄い量。
腰は大丈夫ですか?
Like

こんにちは。
昼間の日差しが温かくてきもちいい季節になりましたね~
yamatoはまだお散歩できないので、
抱っこしながら外を歩いた気分になってます^^;
いつか長時間ドライブもできるようになったら
長野へも岐阜へも行くんだ~~♪
昼間の日差しが温かくてきもちいい季節になりましたね~
yamatoはまだお散歩できないので、
抱っこしながら外を歩いた気分になってます^^;
いつか長時間ドライブもできるようになったら
長野へも岐阜へも行くんだ~~♪
こんにちは♪
8℃?@@
ひゃ~~ 沖縄の超真冬なみ。
もうそんなに気温が下がるんですね。
じゃ 冬は-?
冬は寒そう~~~^^;
巨大シシトウ、万願寺とうがらしかしら?
美味しそうですね^^
>納豆、私たち同じように食べているみたいですね(^^)
美味しい組み合わせがあったら教えて下さいね~^^
go--neko-chanさんこんにちは
野沢菜は、漬け物用に植えました。
でも、間引きしたものは、小松菜みたいな使い方をしたり
春になったら、菜花もおいしいです。
大根と高菜を植えてるんですね。すごい!高菜漬け物においしいですよね。大根も寒くなるこれから美味しい貴重な野菜ですね。
野沢菜は、漬け物用に植えました。
でも、間引きしたものは、小松菜みたいな使い方をしたり
春になったら、菜花もおいしいです。
大根と高菜を植えてるんですね。すごい!高菜漬け物においしいですよね。大根も寒くなるこれから美味しい貴重な野菜ですね。
shiba_yamaさん こんにちは
いい気候になってきましたね〜お散歩日和です♪
だっこ出来るくらいの大きさいいなぁ〜
yamatoくんもうれしいでしょうね。だっこでお散歩〜
車で、遠出するの今から楽しみですね。
いい気候になってきましたね〜お散歩日和です♪
だっこ出来るくらいの大きさいいなぁ〜
yamatoくんもうれしいでしょうね。だっこでお散歩〜
車で、遠出するの今から楽しみですね。
manaさん こんにちは
きょうは、更に低くなりました。
真冬は、マイナス20度近くなる事もあります。
ふつうのししとうなんですけど、肥料が良かったのか
すごく大きくなりました。
でも、柔らかくて、おいしかったです。
きょうは、更に低くなりました。
真冬は、マイナス20度近くなる事もあります。
ふつうのししとうなんですけど、肥料が良かったのか
すごく大きくなりました。
でも、柔らかくて、おいしかったです。
yukakoさん こんにちは
生育はやいですよね。11月末には、漬け物用に大きな野沢菜
を収穫したいとおもってるので、この調子で育って欲しいです。
ししとうも、大きいけど、やわらかくて美味しいですよ^^
生育はやいですよね。11月末には、漬け物用に大きな野沢菜
を収穫したいとおもってるので、この調子で育って欲しいです。
ししとうも、大きいけど、やわらかくて美味しいですよ^^